総合トップへ
ホーム  >  病児・病後児施設空き室状況照会  >  エーネホーム(慈愛園乳児ホーム)

病児・病後児施設空き室状況照会

エーネホーム(慈愛園乳児ホーム)

住所 〒862-0954 熊本県熊本市中央区神水1丁目14-1
電話番号 096-383-7553
FAX番号 096-384-2460
リンク ホームページ
施設の紹介 病児の乳児デイケアとは・・・
日常の集団生活が困難なお子さまを保護者に代わってお預かりする事業です。どうしても、お仕事やご家庭の都合で、家庭での養育が出来ない時などにご利用下さい。

対象となる子ども
熊本市内、その他契約を結んでおられる市町村に住んでいる小学校3年生までのお子さまで、かかりつけの医師から所定の診療情報提供書等を発行されたお子さま。

対象になる病気・症状
入院を必要としない病気の場合を対象とします。
 上気道炎、下痢症等乳幼児が日常かかりやすい病気や水痘等の伝染性疾患、喘息等の慢性疾患及び熱傷あるいは外傷疾患など。但しRSウィルス、麻疹、角結膜炎の場合はお預かりすることは出来ません(インフルエンザは病態に応じて判断します)。


申請書類:熊本市発行のものです。先に入手、記入しておけば、手続きが楽になります。
(詳しくは本園までお問い合わせ下さい)

☆エーネホーム利用の流れについて☆
入室→検温、遊び→昼食→投薬、検温→昼寝→遊び、検温、おやつ→お迎え


1.乳幼児デイケアの予約について
・乳幼児デイケアを希望される方は電話でお子さまの名前、年齢、症状、保護者の名前などを言って予約してください。
・電話予約は前日午前8時より受け付けていますが、満床になり次第締め切ります。

2.登録及び申し込みについて
・病後児保育を希望される方は、登録用紙及び利用申請書に記入し診療情報提供書を添えて慈愛園乳児ホームに提出してください。
・お子さまの状態について15分程度の面接を行います。

3.診療情報提供書について
・各自で、かかりつけの病院の診断を受け、入室許可の診療情報提供書を書いてもらってください。

4.入室について
・直接エーネホームにおこしください。
・担当職員がお子さまの様子を伺った上でお預かりします。症状に沿ったケアを行い、退室時にはその日の様子をきちんとご報告いたします。
・お迎えの時間は、厳守してください。
・利用時の毎に費用をお払いください。
お知らせなど 慈愛園乳児ホーム・エーネホームの空室状況システム管理変更は、
原則的に8:30~18:00となっております。ご了承ください。
※角結膜炎のお子様はお預かりできません。
※利用される際は可能な限りお釣りがでませんように利用料をご準備ください。
お手数をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。
アクセスマップ