2022年6月5日(Sun)
6月5日開催 乳幼児を持つ親のための連続講座とワークショップ(第2回)
子ども劇場では、子育て中のみなさんから寄せられた「こんなことに困った!」「こんなことが知りたい!」の声をもとに、4月から1年をかけて、5 つの講座を開催いたします。
4月は「乳幼児の発達について」基調講演を行いました。
次回6月からは、より実践的な内容について、専門家のお話を伺います。
乳児~幼児を持つママ・パパ、これから子育てが始まるプレママ・パパのみなさんにきっと役立つ1 年間の学び。
講座で得られる経験や発見はもちろん、同じくらいのお子さんを持つ仲間との出会いも、きっとみなさんの栄養になってくれますよ。
第2回は、歯科衛生士の林田香名さんを講師にお迎えします。
虫歯予防は歯磨きより生活リズム!
偏食は単なる好き嫌いではなく、大人よりずっと過敏なお口の中の感覚から来ているもの!
などなど、歯医者さんではなかなか教えてもらえないようなお話を聴ける今回の講座。
ぜひ一緒に会場で学びましょう🎵
ご参加、お待ちしてます!
<乳幼児を持つ親のための連続講座とワークショップ>
第2回 「お口の育ちでみえる子どものSOS」
講師:林田香名さん(歯科衛生士)
ー講師よりー
自身の子育ての中で、発達障害とお口の関係がこんなに深いのか!と経験したことも活かし、食育をメインにした、ちょっと変わった歯科衛生士を目指して活動中です。
小児歯科で先天的なお口の障害などのケースに携わる中で、子どもの偏食や生活面の困難などに対し、子どもの目線で子どもたちと向き合い、親子がより良く生活できるためのサポートを行っています。
6月の歯と口の健康週間に合わせて、コロナ禍でより見えてきた子どものお口から発するSOSを見つけ、考えていくきっかけにしてもらえたら、と思います。
6月5日(日曜日)13時30分~15時30分
立田山・雑草の森(熊本市北区龍田陣内1丁目5-66)
30名
1000円(県内子ども劇場会員は無料)
乳幼児をお持ちの保護者、プレママ・プレパパ、乳幼児に関わるお仕事の方など
5月上旬~6月3日
096-356-9282、info@kumageki.jp
事務局:岡村
事前申し込みで、託児の利用が可能です。
必ず事前に、お子さんのお名前や月齢などを添えて、事務局までお申込みください。
利用料:お子さん1人500円
定員:10名